
Before and after
ビフォーアフター
作業日 | 2025年3月 |
お客様 | 玉名市天水町 N様 |
お掃除箇所 | 庭の雑草刈り後の防草シート張り |
防草シート張り面積 | 約120㎡(36坪) |
作業時間 | 4時間 |
作業人数 | 3名 |
コメント
今年の1月にお体が不自由なご自宅の草刈りを行いましたが、雑草が生え出す春になる前に、防草シート張りを行いました。
防草シートは、不織布や織布、ポリエステルなどの素材の違い、耐候年数など、ニーズに合わせた多くの商品がございます。
耐候年数が8~15年のシートもございますが、 今回は予算の関係で、高耐久・高耐水性不織布・耐候年数5年タイプのシートを使いました。
また、防草シート押え釘については、防草シートを敷く地面が多くの砕石が含まれており、一般的に使われる「コの字型ピン」は細くて曲がってしまうため、硬い地面でも刺さりやすい「押さえ釘」をメインに使用しました。
「長年、庭の雑草で困っていた悩みが解消された!」ということで、喜びのお声をいただきました。


- 自分で防草シートを張る体力がない
- 防草シートの張り方が分からず、必要な防草シートの長さや必要な釘など調べるのが面倒なので、お願いしたい
などでお困りの方は、当店にお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お掃除豆知識2025年4月3日【お掃除機能付きエアコン】エアコンクリーニングは本当に必要?お掃除付きでもカビ臭い理由は?
作業レポート2025年3月25日【エアコンクリーニング】作業レポート | 熊本市中央区黒髪 O様
お掃除豆知識2025年3月20日夏本番の前に!エアコンのチェックとクリーニングで快適に過ごしましょう
作業レポート2025年3月13日【防草シート張り】作業レポート | 玉名市天水町 N様