
Before and after
ビフォーアフター

作業日 | 2025年3月 |
お客様 | 熊本市中央区黒髪 O様 |
メーカー(型番) | 日立しろくまくん RAS-AJ22H(W) |
洗浄種類 | 通常分解洗浄 |
作業時間 | 5時間 |
コメント
熊本大学界隈の学生寮の退去に伴う、各部屋のルームクリーニングとエアコンクリーニングのご依頼をいただき、今回はエアコン5台通常洗浄を行いました。
入居年数が長い学生さんは、大学と大学院在籍年数を合わせて6年間入居されますが、今回6年間入居されたお部屋のクリーニングご依頼があり、一度もエアコン洗浄を行われていませんでしたので、フィルターにホコリが溜まり、内部ファンもカビやホコリが厚めに付着していました。
お部屋の間取りは6畳ワンルームですが、普段から窓換気を行わず締め切った部屋ですと、エアコン内部にカビが繁殖しやすいですので、できるだけ窓を開けて換気をしていただくことで、カビの繁殖を防げることや、2年に一度は健康面・安全面を考慮して、エアコン洗浄の必要性などアドバイスをさせていただきました。
ここ数年 地球温暖化の影響で、年間を通して気温が高く、特に7月~8月は35℃を超える猛暑日が続きますので、エアコンを24時間つけっぱなしのご家庭も多いかと思います。
当店で使用する洗浄剤は、エアコン内部にある熱交換器(アルミフィン)を傷めずに汚れをしっかり落とし、環境ホルモン対象物質を使用していないエコ洗浄剤を使用していますので、ご安心ください。
また、ご使用頻度にもよりますが、エアコンクリーニングは電気代節約、健康面の観点から、長くても2年に一度のクリーニングをお勧めいたします。
エアコンのスイッチを入れると「カビ臭い・カタカタと音がする・冷風や温風が出ない」などの症状がございましたら、当店へご連絡ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お掃除豆知識2025年4月3日【お掃除機能付きエアコン】エアコンクリーニングは本当に必要?お掃除付きでもカビ臭い理由は?
作業レポート2025年3月25日【エアコンクリーニング】作業レポート | 熊本市中央区黒髪 O様
お掃除豆知識2025年3月20日夏本番の前に!エアコンのチェックとクリーニングで快適に過ごしましょう
作業レポート2025年3月13日【防草シート張り】作業レポート | 玉名市天水町 N様